「メーカー思考で
モノづくりが好き」な
仲間と立ち上げた会社
前職のメーカー時代、コンシューマー向けソフトウェアの家電量販店への営業をしていたんですが、自分が営業することで、その商品が欲しいお客様の元に届き、世の中に広がっていき、お客様の生活の一部になるという体験をし、モノをつくること、モノを売ることの楽しさと喜びを得ました。
そんな私に転機が訪れます。
2010年1月に発売されたiPadに初めて触れた瞬間、これからの時代、タブレットがあればパソコンが不要になるのでは?と直感的に感じ、モバイルデバイス向けのアプリケーションを作りたいと強く思い始めました。
そこから、前職の同僚だった弊社現CTOである城戸と一緒に、モバイルデバイス向けのアプリケーションを考えようと毎日仕事が終わった後に企画の千本ノックを行いました。そこで、「Twitter上のテキスト情報をイラストに変換する」というアイデアから生まれたのが「Feel on!」です。
前職から付き合いの長い仲間や、縁の繋がりで知り合えた徳島の優秀なエンジニアなど、「メーカー思考でものづくりが好き」な仲間たちが徐々に集まりはじめ、ついには会社を起こし、「Feel on!」の開発もゴールが見えてきたところで、東日本大震災が起きました。
私たちもお台場の事務所で被災しました。
当時、Twitter上はネガティブな発言や恐怖に怯えた発言で溢れ返っていました。
「どうにかTwitterの中だけでも明るくできないか」そう考え、「Feel on!」のリリース日を早めて、2011年4月8日にサービスをリリースしました。この体験から、「世の中の人々の人生の潤いや彩りを演出できるサービスを作りたい」と強く思いました。