株式会社L is B(エルイズビー 本社:東京都千代田区、代表取締役社長CEO:横井 太輔、以下「L is B」)は、富士電機E&C株式会社様(本社:神奈川県川崎市、以下「富士電機E&C」)が、企業向け動画共有サービス「ナレッジ動画」を導入し、活用いただいている事例をサービスサイトにて公開したことをお知らせいたします。
「ナレッジ動画」導入背景
富士電機E&Cは、1923年創立のメーカー系総合設備企業です。プラント、内線・建築、空調、送電、情報通信などの多彩な分野にわたる技術力を結集し、複合的なサービスを提供しています。また、活躍の場は国内のみにとどまらず、東南アジアを中心としたグローバルでも事業を展開しています。
同社ではこれまで現場でのOJTや社内勉強会を通じて社員への技術継承を実施してきました。しかし、OJTは指導者の技術レベルに影響されやすく、また勉強会に参加できない社員と教育を受けた社員との間に知識の格差が生じるなど、教育のばらつきが課題となっていました。さらに、社内に蓄積されていた教育動画も十分に活用されておらず、セキュリティを担保しながらノウハウの蓄積・共有を促進する仕組みが求められていました。
これらの課題を解決するため、動画を安全に一元管理・共有できる「ナレッジ動画」が採用されました。
富士電機E&C様の「ナレッジ動画」活用事例と導入効果
同社ではOJT前のプレ動画として「ナレッジ動画」を活用することで、OJTの時間短縮と作業者の基礎知識の向上を実現しました。どのように技術伝承に関する教育格差や教育動画活用促進の課題を解決したのか、導入事例にてご紹介しています。
◆課題
・社員への技術継承は現場のOJTや勉強会などでおこなっていたが、個人ごとに教育の格差が生じていた
・撮りためていた教育動画を活用できていなかった
◆導入の決め手
・スマートフォンで空き時間に教育動画を視聴できる手軽さ
・教育内容がバージョンアップされた際も、動画で迅速に周知できること
◆活用・効果
・部門別に教育動画をアップし、社員の教育に活用
・基礎知識を動画で学ぶことで、OJTをスムーズに推進
・技術に関する知識やツールの活用方法を、いつでもどこでも手軽に視聴できるようになった
▼富士電機E&C様「ナレッジ動画」導入事例ページ
URL:https://knowledge-video.com/voice/voice-fujielectric.html

事例取材にご協力いただいた皆さま



現場作業の様子
「ナレッジ動画」について
「ナレッジ動画」は、現場のナレッジやノウハウを動画で共有できる企業向けサービスです。生成AIによる自動字幕などの面倒な動画編集の手間を減らす機能や、視聴者のニーズを把握する仕組みといった動画活用を促進する工夫が充実しています。大切な企業情報を守るセキュリティ機能も搭載しているため、安心してご利用いただけます。無料で「ナレッジ動画」の機能をお試しいただけるトライアル版も提供しています。
「ナレッジ動画」サービスサイト:https://knowledge-video.com/
富士電機E&C株式会社について

富士電機E&C株式会社は、長きにわたりプラント、内線・建築、空調、送電、情報通信など幅広い事業分野の技術と実績を有する、メーカー系総合設備企業です。 DXの推進と人財戦略を一体的に取り組み、企業としての対応力を強化しています。これにより持続可能な社会の実現に貢献しつつ、次の100年に向けた成長の基盤を築くことを目指しています。
【報道関係お問い合わせ先】
株式会社L is B PRマーケティング部
https://l-is-b.com/ja/contact/
※記載されている社名、製品名およびサービス名は各社の登録商標または商標です。
※記載されている情報は、予告なしに変更する場合があります。